脱毛するならクリニックとエステのどっちがいい?
脱毛に通うなら、クリニックかエステか、どちらがいいのでしょうか?それぞれメリット・デメリットがあるので迷いますよね。
それぞれのメリット・デメリットはこのようになっています。
■クリニック
【メリット】
・医療機関なので安心
・医療レーザー脱毛なので効果が出るのが早い
【デメリット】
・医療レーザー脱毛なので痛い
・料金が高い(エステの2〜3倍)
■エステ
【メリット】
・料金が安い(クリニックの3分の1〜半分)
・痛みがほとんどない
【デメリット】
・肌トラブルが起きたときにすぐ対処してもらえない(提携医療機関での対応になる)
・医療レーザー脱毛に比べて完了までに時間がかかる(クリニックの倍程度)
クリニックかエステ、どちらが良いかと言うと、予算が許すのであれば、クリニックの方がおすすめです。
クリニックの方が効果も高いですし、通う回数が少なくて済みます。早くに脱毛が完了するのがうれしいですね。ただ、クリニックのデメリットは料金が高いということと、痛みが強いということです。
予算に問題なければ、麻酔クリームを使って脱毛するのも良いでしょう。痛いと言っても部位によるのですが、エステでも痛みを感じることのあるデリケートゾーンの脱毛に関しては、クリニックでは悶絶レベルの痛みを感じる人も多いです。麻酔を使うと1か所2,000〜3,000円ほどかかりますから、料金は高くなります。
一方エステの場合は、脱毛完了までの時間がかかること、万が一の場合にはその場ですぐに治療をしてもらえるわけではなく、提携医療機関での対応になる、ということが難点です。
ただ費用は安いですし、効果が弱いと言ってもエステの脱毛で十分きれいになっている人もたくさんいます。予算的に厳しければ、エステの脱毛の方が良いでしょう。
全身脱毛おすすめ情報まとめのほうでも似たようなことについてアドバイスがされています
脱毛をしたくても、どうしても予算の問題があると思います。費用を押さえながら脱毛していくには、エステとクリニックを併用するのがおすすめです。
まずはエステの脱毛を体験してみて、効果を感じられたらそのままエステで他の部位も脱毛していくと良いでしょう。
なかなか効果がでない場合は、クリニックに変えると良いですね。ただたいていの部位はエステでも十分効果を感じることができますし、6〜12回程度で完了します。
エステでは12回や18回の契約を勧められますが、はじめは6回だけ契約することをおすすめします。
クリニックで脱毛した方が良いのは、顔です。顔のムダ毛も腕並みに濃い人の場合はエステでも良いですが、産毛の場合はエステの光脱毛ではさほど効果は期待できません。
特に頬はクリニックの方が安心ですよ。目に近い部位だからと言うこともありますが、頬にはシミもありますよね。シミがあると脱毛機の光が反応してしまい、ヤケドの原因にもなります。その場合はクリニックで指導を受けながらケアしていく方がきれいになります。
脱毛自体は自分ではどうにもできないものなのでクリニックやエステに頼むものですが、自分でもシミを薄くする努力をすることで、脱毛の効果が高まるんですよ。
ちなみにクリニックで顔の脱毛をする場合は、1回で2万円程度かかるクリニックが多いです。高いですよね。脱毛を始めるとあちこちとどんどん脱毛したくなるものですが、そもそも顔の脱毛までする必要があるのか、ということも考えた方が良いでしょう。
一方エステの脱毛をおすすめしたいのが、IラインとOラインです。どちらも全身の中でもっとも痛みを感じる部位です。
クリニックでは麻酔ナシでは耐えられない、という人も多く、せっかく契約しても最後まで通えない人もいます。ですからIラインとOラインはエステで脱毛していく方が、痛みは少ないですね。エステで脱毛する場合は時間はかかっても、そこまでひどい痛みを感じる人はいないので、痛みに弱い人でも大丈夫だと思います。
ただ、デリケートな部分なので、医療機関の方が安心だと思われるかもしれません。それは個人の考え方ですので、痛くてもクリニックを選ぶというのも良いでしょう。
エステの場合はたいてい医療機関との提携をしているので、万が一炎症を起こしたりした場合は、スタッフとともに医療機関を受診することはできます。もし、様子がおかしいと思ったら早めにエステに申し出てくださいね。
エステを選ぶときには、医療機関との提携をおこなっているかどうか、万が一何か起こった場合にはどのような対応になるのか、ということも確認しておくと良いでしょう。
クリニックで脱毛するにしてもエステで脱毛するにしても、料金だけでなく保証制度や実績なども含めて検討してみてくださいね。